煉瓦の外観

dlf

2017年06月30日 02:07



おうちを建てる際、私がこだわったのはガスまわり。
私のあこがれの輸入住宅の外観はレンガの外観
落ち着いた雰囲気と高級感があり
長い年月でも汚れが目立たなく風合いになります。

そしてこだわりは設備、電気とガスと
どちらをメインにするか迷うところです。


ガスと言ってもいろいろありますが、
まずは床暖房。正直、これは温まるまでに時間がかかりますし、
ガス代も結構かかります。

ただ、その温かさは折り紙付き。

そして、その温まりの悪さをカバーするのがファンヒーター。

私はエアコンのみで育ってきたのでファンヒーターとは初の出会いでした。
が、これがまたすごい!

本当にパンフレットなどで謳われているように5秒で速暖でした。

皆が買うワケがやっとわかった気がした瞬間です。

そして次に浴室暖房。これは正直いらないかなと思ったのですが、
洗濯も乾くし、冬も寒くないですよ~と言われ、付けました。

これはあまり使わなかったですが、
小さいお子さんやお年寄りにはオススメですね。

これらをガスにして使うにはガス栓がいるそうです。

これって後から付けると結構な工事になったりするそうなので、
使うか使わないかは別として付けておくのもいいと思いました。

最初はオール電化も考えたのですが、
担当の方を信じてガス栓を取り付けて正解でした。

冬はエアコンよりも温まりもよく、空気も乾燥しにくく、
電気代よりも暖房費がお安いです。

そこって意外と見落としがちです。

関連記事